
先輩社員の声(職場について) |
女性 Aさん
社会保険や退職金制度など充実していて、安心して働ける会社だと思います。
ドライバーは若い人から勤続の長いベテランの方まで幅広く、
親切で気さくな仲間に囲まれて、私たち女性にも働きやすい環境だと思いますね。

男性 Mさん
ほぼ全車にデジタコやドライブレコーダーが搭載されています。
最初は監視されているような気もしましたが、
逆にこれによって自分たちが守られているように思います。
運転の際には緊張感も保てて、安全意識の高揚と事故防止に役立っています。
時には他車の「ヒヤリハット映像」が撮れることもあり、
会社に帰って仲間たちと情報を共有し合って、安全運転に役立てています。

男性 Iさん
ドライバー表彰制度があります。
毎日頑張って仕事に励んだ成果が、
優良従業員賞というかたちで表彰されます。
受賞の回数を重ねると更に上位の表彰があります。
また、トラックにはそれぞれ燃費の目標値が設定されていて、
目標達成に向けて省エネ運転に取り組んでいます。
達成率の高いドライバーを報奨する制度もあります。
先輩社員の声(担当業務) |
大型ウィング車 Kさん
荷物は多種多様です。
ドライバーは直接お客さまや担当の方と接する機会が多いので、
単なるドライバーというのではなく、自らが会社の顔だと自覚して、
ほど良い緊張感を持ちつつ仕事に励んでいます。
また、我々は公共の道路を利用して仕事をしているので、
他のドライバーをはじめ、周りの皆さんへの心遣いと感謝の気持ちを大切にするよう、心掛けています。

4トンの冷凍車 Mさん
生鮮食品や日用品を名古屋市内や近郊のスーパーに配達しています。
みなさんが食べているその食材も、ひょっとしたら私が運んだものかも知れません。
生活とは切っても切り離せない「食」に関わることで、
微力ですが社会に貢献しているという自負があります。

名古屋市環境局 廃棄物収集委託業務 Oさん
太陽がギラギラと照りつける炎天下や、雨や雪や台風の日も、
元気に頑張って各家庭から排出される廃棄物の収集をしています。
この仕事は市民の方とのコミュニケーションや、仲間との連携が大切だと感じています。
仕事を終えてシャワーで汗を流しながら、
「今日も事故や怪我なく、元気に仕事が出来て良かった」と充実感を感じています